« 2024年8月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月10日 (木)

開業18年になりました。

皆さん、こんにちは。数日寒い日が続いていましたが、昨日からまた昼は暖かくというかちょっと暑くなってきました。この暑さは今週いっぱいは続くようですね。季節外れの暑さで、どうなっているのやら。とはいっても、朝夕はちゃんと涼しくなって、秋の訪れを感じるこのころです。東京のほうは昨日は18度とかで、コートを着ている人もたくさんいたようですし、北海道では氷点下を観測したところもあるようです。地域によって本当に違いますね。

海の向こうではメジャーリーグのプレーオフ地区シリーズが行われていますが、大谷、山本選手のいるドジャースとダルビッシュ、松井投手のいるパドレスが熱戦を繰り広げていますね。今回はドジャースが勝ち、最終戦に持ち込まれたようです。最終戦はもしかしたら、ダルビッシュ投手と山本投手が投げあう可能性もあるとのこと、わくわくしますね。

実は10月10日は当院にとって、節目の日で、平成18年10月10日に開院したのでした。早いもので、あっという間に18年がたってしまいました。その間、いろいろありましたが、こうして診療を続けていられるのも、スタッフが頑張ってくれたからだと感謝しています。もちろん、地域の皆様に信頼されていないと閑古鳥になってしまいますので、信頼されるように自分も努力してきたつもりではあります。当院に来てよかったな、と思っていただけるよう、これからも精進したいと思っています。よろしくお願いいたします。

少し遅くなりましたが、今年6月にテラドックヘルス社から、2024-25年度のベストドクターズの認定書が届きました。ほとんど、大学の教授や総合病院の部長とか、立派な先生方ばかりなので、なぜ私が、という気持ちしかないのですが、報告させていただきます。名前に負けないように、一層頑張らなければと思っているところです。

Img_7626

2024年10月 6日 (日)

お久しぶりです。

皆さん、こんにちは。すいません、ちょっとブログの更新が途絶えていました。9月は10月から始める電子処方箋の設定のための手続きやら、講演会や参加しないと行けない会議などが多数あり、なかなか時間が取れませんでした。それとは別に大きかったのが、カープの大失速でした。そのため、書く意欲が全くわかなかったのでした。9月頭は首位だったのに、あっという間に負け越しになってしまいました。先発の4本柱、大瀬良、九里、床田、森下の各投手が全く勝てず、勝った試合はなんと島内投手が勝ち投手とか、先発が全く試合が作れませんでした。というのはやはり言い過ぎですね。1~3点くらいの失点で頑張っていたのに、打つ方が全くだめで、先制しても逆転された場合、もうそれをひっくり返すことがほとんどできませんでした。だから、先発投手は、0点で行かないとまずい、と変に意識してしまい、自分の力を出し切れなかったのだと思います。6回2失点とかなら全くOKなのに、それでは勝てなかった、打力の弱いカープ。打率の高い選手はそこそこ揃っていましたが、長打や一発がないので、4安打で1点止まりとか、3安打0点とか、効率が悪いこと悪いこと。チーム全体で、大谷翔平選手1人分のホームラン数に負けるとか、ほとんど冗談の世界でした。やはり長打は試合を一気に動かせ、盛り上がりも大きいですし、逆転とかになれば勢いもカープ側に来ますよね。来年は長打が打てる選手が欲しい。今いる選手が突然爆発するとは考えにくいので、どこからか何とか連れてきてほしいです。ちなみに昨年まで広島にいたデビッドソン選手が今年韓国でホームラン王とか、ほんと残念です。ただ、日本と韓国では投手のあり方が違うので、向こうの方が相性が良かっただけかもしれませんので、その点は何とも言えないところがあります。噂では中日のビシエド選手が退団することが決まりましたので、彼を獲得する可能性もある様子。彼は真面目で、その点はカープにはなじむかと思います。とにかく打線に核となる選手が欲しいです。

一方サッカーの方は大盛り上がりです。7月は7位で、首位の町田とは勝ち点で12も差が付いて、首位とはだいぶ離れていたサンフレッチェ広島ですが、7月5日に神戸に負けて以来、負けがなく10勝1分けで猛烈に勝ち点を伸ばして、もたもたしていた町田を抜き、現在は首位に立っています。特に9月28日の町田戦は、勝ち点で並んでいた2チームの激突でした。昨年J2で優勝し、今年J1に上がってきたばかりの町田でしたが、序盤から飛ばして、J1でも優勝か、と言う勢いでした。ところが後半戦に入ると、他のチームも戦って相手を研究してきますので、町田はちょっとずつ勝てなくなってきました。そしてサンフレー町田の直接対決でしたが、経験値に勝る広島が2-0で町田を退けたのでした。その町田、今日も負けてしまいました。先日、サンフレに負けていましたので連敗となるのですが、これが今シーズン初の連敗とは、すさまじく強いチームであったのが今更ながら分かりました。しかも、先制してからの逆転負けも今シーズン初めてとは、恐るべしです。ただ、残り5試合。町田も厳しい戦いが続くことでしょう。それは我々のサンフレも同じ状況といえます。2位の神戸も今日も勝ちました。神戸もこの8試合は7勝1分けとこれまたすごい勢いで上ってきており、サンフレと勝ち点1差は変わらずです。神戸との直接対決はないので、残り全勝したら間違いなく優勝ですが、一つでも負けると、相手が全勝なら逆転されてしまいます。本当にドキドキですが、新スタジアムの初年度ですので、是非優勝して花を添えてほしいですね。カープとサンフレの成績はシーソーのように、どちらかが良いと、どちらかが悪いと言うことが多かったので、今年度のサンフレは期待が持てるとも言えます。頑張れ、サンフレッチェ。

バスケのドラゴンフライズは、朝山監督の下、新しいシーズンが始まりました。現在は2連敗と苦しいスタートですが、昨年度も同じ様な感じだったと記憶しています。今から徐々に調子を出していって欲しいです。