« 2019年9月 | メイン | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月14日 (月)

嬉しいことと悲しいこと

皆さん、こんにちは。昨日、今日と暖かで気持ちの良い日が続いていますね。今日は体育の日でもあり、町内会などで体育大会などが行われたところもあったのではないでしょうか。日なたは少し暑かったかもしれませんが、日陰に入ると涼しく、本当に気持ちのいい日でした。年中こんな日ばかりだったらどれほどいいだろうと、ありえないことを考えたりしています。

広島はこのように、うららかな日を送っていますが、関東地方、長野県、東北地方では、台風19号が直撃し、大惨事が生じています。広島で台風19号と言えば平成3年の強風をもたらした台風19号が思い起こされます。最大瞬間風速58.9m/秒と観測史上最高風速でした。その当時は塩害で電線がやられ、しばらく停電が続いた記憶があります。ただ、雨はそれほどでもなかったため、それほど甚大な被害はなかったように思います。

雨での被害といえば広島でも昨年、また平成26年にも豪雨による甚大な被害が出ましたが、今回の関東地区でも同じような河川の氾濫からの土砂災害が生じています。さらに今回は台風でしたので、雨のみならず風の影響もありました。竜巻に襲われた地区も出ています。千葉県では、先月の台風15号での被害もまだ片付いていない中での、2個目の台風であり、1ヶ月の間に2つの大きな台風が来たことなど、過去にそうなかったことのように思います。被災者の皆様、被災地の皆様のご健康と、一刻でも早い復旧をお祈りいたします。

そういう中で、ラグビーW杯が行われていますが、日本がついにやりました。スコットランドを倒し、A組を1位で通過し、史上初の決勝トーナメント進出となりました。1995年のW杯ではニュージーランドに17-145と屈辱的な惨敗を喫した日本。2015年に今回の開催が決まった時、ニュージーランド出身のリーチ主将は、ニュージーランドの選手から、今度戦ったら、0−200でニュージーランドが勝つと言われたとのこと。その悔しさを心に秘め、2015年の大会では南アフリカを撃破し、世界をあっと言わせました。そして今年、もちろん日本開催という地の利があるとはいえ、強豪国のアイルランド、スコットランドを2カ国を倒したという事実に偽りはありません。

ラグビーというのは、19世紀にイングランドのラグビー発祥とされるスポーツですが、そのため、イングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズと近い地区で広がっていきました。そこにフランスが参入し、この5カ国がラグビーについては長い歴史を持っています。また、かつてイギリス領であったオーストラリア、ニュージーランド、南アフリカにも広まり、この5カ国+3カ国、それと、少し遅れて広がっていったフィジー、トンガ、サモアでベスト8を独占戦しています。それだけ、ベスト8とそれ以外には大きな差があるというわけです。ラグビーの世界ランクでは今夏に9位だった日本は、途中で8位に、そして今回7位に上がりました。このランキング以外に、ラグビーには「ティア」と呼ばれる階層があります。トップに当たるティア1は、6カ国対抗に参加する欧州6チーム(上記5カ国とイタリア)とニュージーランド、豪州、南アフリカ、アルゼンチンの合計10カ国で構成されます。これらのトップの国々は「シックス・ネイションズ」という上記6カ国対抗戦や、南半球では「ラグビーチャンピオンシップ」と呼ばれる、いずれもW杯で複数の優勝経験があるニュージーランド、オーストラリア、南アフリカにアルゼンチンを加えた4国による戦いが開催され、切磋琢磨しています。一方ティア2と呼ばれる2番手のグループですが、日本やトンガ、サモア、フィジーなど太平洋諸国などが属しています。ティア1と2では強さが違うため、テストマッチなどを行うことも難しく、ティア2のグループの国の人たちは強い相手と戦う機会がないため、強くなれないという状況が続いていました。2007年にはフィジーがウエールズに代わり、ベスト8に入りましたが、2011年、2015年のW杯では、ベスト8は全てティア1の国でした。過去に太平洋諸国がベスト8に入ったことがありますが、それ以外の地区からのベスト8は日本が初めてのことで、本当に歴史に残る快挙と言えます。これから南アフリカとの対戦が控えています。前回日本に負けた南アフリカは雪辱を期すため、今まで以上の気合いで来ると思います。それでも今の調子を維持すれば南アフリカにも勝てると思います。頑張れニッポン!!

その他のW杯といえば、ここ広島で開催されている、バレーボールも忘れてはなりません。先日はロシアに久しぶりに勝ちました。今日は世界ランク1位のブラジルに負けてしまいましたが、現在7勝3敗で4位となっています。あと1試合を残すだけですが、5位のアルゼンチンが5勝5敗ですので、4位が確定しました。現在世界ランキングが11位のニッポンですから、すごく頑張ったと思います。ただ、バレーのW杯はここ12大会連続で日本で開催されています。その放送局はずっとフジテレビ、そしてその応援団としてずっとジャニーズの人たちが採用されており、なんだかW杯というより、フジテレビショーみたいな感じもなくはないです。そのため、国民的な盛り上がりに欠けるのかな?次回から、公募での開催が決まったようですので、応援に変化が見られるかもしれませんね。

さらに嬉しいことといえば、バスケB2で、広島のドラゴンフライズが7連勝で1位を快走中ということでしょうか。途中20点近く離されても諦めずに踏ん張り何度も逆転劇を見せてくれています。今年こそB1に上がってほしいものです。今年はできるぞ、ドラゴンフライズ!

野球では、會澤捕手がFAを行使することなく、広島残留を決めてくれました。得点圏打率1位の勝負強いバッティングが持ち味の會澤捕手。関東出身者のため、巨人入りの噂もあったのですが、これ以上カープの選手を金満球団に取られてたまるかとのファンの気持ちが届いたのかもしれません。あとは、野村投手と菊地選手の動向が気になります。新しい佐々岡監督の元、選手一丸となってV奪回に頑張ってほしいですね。

スポーツ以外では、やはりノーベル賞でしょう。名城大大学院理工学研究科の教授で、旭化成名誉フェローの吉野彰さんがノーベル化学賞を受賞されました。京都大学出身の吉野さんですが、大学人の道もあったけれど、企業人としての道を選ばれました。リチウム電池の開発での受賞ですが、今や生活の必需品であるスマホ、パソコン、電気自動車いずれにもリチウム電池が使われています。それだけの生活を一変させた功績に対するものとすれば、ある意味この受賞は驚くに値しない、当然のものかもしれませんね。本当におめでとうございます。そして、昨年のノーベル医学賞受賞者の本庶佑さんも京都大学出身。私の中には、京都大学出身の人の方が、こつこつと積み上げた研究でノーベル賞受賞者となっている印象があります。そしてこの2人を始めとして、ここ10年くらいの受賞者が口を揃えて言っているのが、日本の研究費の貧弱さです。最近は、研究費総額を削るだけではなく、目先に役立つ研究にしか予算をつけないという文科省の(政府の?)発想により、未来を変えるような基礎研究がしにくくなっている状況を憂いていました。資源がない国日本ですので、基礎研究とそこからの応用技術を進めていかないと、世界と伍してはいけないことに気づかないのでしょうか。それでもようやく、基礎研究に予算が尽きそうな機運も出てきました。研究とは、行なっている時期には何に役立つかわからないけど、将来科学が追いついてその研究結果を応用できることもあるわけで、わからないことを知りたいという気持ちをサポートできるそんな環境が大学、企業に根付くといいなと思っています。特に何兆円と内部保留としてお金を溜め込んでいる企業は、それくらいの度量を見せてほしいと思います。

2019年10月 8日 (火)

スポーツ盛り上がってます。

皆さん、こんにちは。10月に入り、朝夕がめっきり涼しくなりましたね。昼の気温も30度に届かない日も多くなり、過ごしやすい気候となっています。ただ、朝夕の気温の低さは予想外で、シャツ一枚だと肌寒く感じることがあります。学生時代、10月から衣替えで冬服になったことを思い出しました。当時は、その時期はまだ暑い記憶があり、なんでこんな暑い日に詰襟を着ないといけんのんかな、と思ったことを覚えています。

こんな時期には、風邪ひきとじんましん、多形紅斑(四肢を中心とした対称性の赤い膨れ、小さいぶつぶつなどがでる病気です)に注意です。以前のブログにも書いたのですが、こういう暑い寒いをまたぐような温度変化がある時期(朝は涼しい~寒い、昼は暖かい~暑い)は体温を一定に保とうする自律神経が、暑くなったり寒くなったりに対応するのに大変で、その結果、自律神経失調状態になり、めまい、耳鳴り、吐き気などが生じたり、そのストレスで、じんましん、多形紅斑などが生じたりしやすくなると言われています。当院でも、じんましんの患者さんは最近では一日に5人以上来られますし、多形紅斑の患者さんも多く来られます。早めの就寝などで体調を整えてください。

最近、日本のスポーツ界がにぎやかですね。まずラグビーワールドカップです。ホスト国としてちゃんとできるかなと心配していた向きもあるようですが、なんと、格上(一時世界ランキング1位)のアイルランドにも、結構強豪として知られるサモアにも、またロシアにも勝って、現在A組(プールA)で3連勝で1位です。本当にすごいです。次節のスコットランド戦、これまた強豪国ですが、に引き分けか勝ちで、初の決勝戦進出となります。たとえ負けたとしても、4トライを挙げ、7点差以内での負けなら、文句なし突破です。ここを突破したら、いきなりベスト8となりますが、何とかここまでたどり着いてほしいです。ラグビー選手を見ていますと、皆でっかいけれど走れるし、最強のスポーツマンだと思います。多くの選手は優しくて力持ちですので、世の中の女子を虜にしているのではないでしょうか。

ドーハの世界陸上も盛り上がっています。時差の関係で、なかなかリアルタイムでは見られませんが、競歩では、50kmでは鈴木雄介選手が、20kmでは山西利和選手が、2位以下を大きく離して優勝しました。2人は一緒に練習する仲間で、お互いを高めあってさらに進化しています。鈴木選手は20kmの世界記録保持者ですが、今回の選考では20km4位で代表になれなかったため、50kmにエントリーしたようです。お二人とも、すごい戦略家で、歩きながら自分の脈拍を測って体調の目印にしたり、どのタイミングで仕掛けるとか、どれくらいのスピードで行くとか、すべて計算しているようです。その歩きを行ったら、2位以下がついてこられず、自然に優勝となったとのことです。暑いドーハでの経験が来年の東京できっと生かされるはず。お二人に東京オリンピックでのメダルを期待したいと思います。

また、男子100mX4のリレーが偉業を達成しました。多田修平、白石黄良々、桐生祥秀、サニブラウン・アブデル・ハキームの4選手がバトンをつないで、日本は37秒43のアジア新記録で銅メダルを獲得しました。2位のイングランドとはわずか0.07秒差でした。最終のサニブラウン選手が200mで世界ランキング15位のネサニエル・ミッチェルブレーク選手に交わされてしまいましたが、それでも日本記録更新、アジア記録更新でのタイムですので、とてもよい走りだったと思います。まだまだ早くなる予感のする日本男子リレー。来年の東京でもいい走りを期待したいです。

次いで女子テニスでは、中国オープンで大坂なおみ選手が、ジャパン女子オープンに次いで、2大会連続の優勝を飾りました。ジャパンオープンでは4試合戦い、すべてストレート勝ちでしたが、今回は6試合戦い、特に準々決勝と決勝では第一セットを取られる不利な状況から、第二第三セットを取り返し逆転で優勝しました。決勝は現在世界ランキング1位のアシュリー・バーティ選手に勝ったので、これは自信になると思います。この優勝で、大坂選手の世界ランキングが4位から3位にアップしました。もともと1位にいましたので、なんだかこの順位でも物足りなくなるのが不思議ですね。コーチを何人か交代してきていますが、彼女の場合メンタルが重要だと私は思っています。気持ちよくさせてくれ、かつ、伸ばしてくれるコーチが早く見つかってくれれば、一層の飛躍が期待できるでしょう。

広島のバスケットチーム、ドラゴンフライズが、新規加入メンバーを引っ提げて、現在B2リーグの西地区を5勝1敗の1位で快走中です。結構個性が強い選手が集まっているようで、攻撃力は半端ないです。あとはチームとしてまとまってプレーができるかがカギと言われています。ただ、それぞれの選手の能力が高いので、お互いにリスペクトできれば一気に念願のB1昇格が狙えると思います。頑張れ~ドラゴンフライズ!!

続いてはサンフレですね。先日は超高給取りのイニエスタを擁する神戸に対し、クラブ得点タイ記録に並ぶ6点を入れ、6-2で快勝しました。6月14日から続いていた負けなしが、9月14日の横浜Fマリノス戦で途切れていました。次の名古屋戦も、後半は相手のシュートを1本に抑えるなど、サンフレッチェが名古屋を押し込み続け、ほぼハーフコートゲームでした。何度も決定機つくりだし、結局10本のシュートを打つも、相手の粘り強い守りもあって最後までゴールを割ることはできず試合終了。結局前半に上げた1点と、相手に一瞬のすきを突かれて取られた1点とで1-1の引き分けで、今年の課題となっている決定機を逃すいつものサンフレであり、フラストレーションたまりまくりでした。神戸は強いだろうな、大丈夫かなと思っていたところ、予想だにしない展開で大満足。細かいパス回しで崩す展開あり、直接フリーキックあり、怒涛の波状攻撃からの追加点あり、とファンにとってはたまらない試合となりました。現在Jリーグ5位です。3位以内に入るとACLに出る権利もあり、賞金も多くなります。3位とは勝ち点で5つの差がありますが、勝ち続けるとチャンスはきっとあると思います。最後まで突っ走れサンフレッチェ!!

最後にカープですね。今年は最後に大失速している間、4位だった阪神が最後に6連勝と最終戦で順位が逆転し、CSを逃す4位となってしまいました。その阪神は終盤の好調を維持し、CS1stステージ、対DeNA戦を突破して、巨人との日本シリーズをかけた6試合に臨みます。DeNAとの初戦は圧倒的不利の1-7から逆転勝ち、第2試合は負けましたが、今日も2-1で僅差のゲームをものにして、勝ち上がりました。このまま巨人も撃破し、巨人に煮え湯を飲ましてやってほしいと思います。すると、ナベ恒さんがぶうぶう言い出して、1位のアドバンテージは今は1勝ですが、2位以下のチームは1敗でもしたらもう終わりとか、CSのあり方が希望する方向に変わるではないかなと勝手に妄想しています。やはり1位のチームに対する価値をしっかり理解して、2位以下は、ラッキーチャンスくらいと思ってほしいですね。

それと、来年のカープの監督は佐々岡真司さんになりました。久しぶりの投手出身の監督ですし、先発も押さえも経験し、あらゆる投手の気持ちのわかる人のようです。今年は投手陣がボロボロでしたので、何とか立て直して、来期は頑張ってほしいと思っています。また、投手コーチには広島一筋20年、横山竜二さんが就任しました。RCCで上手に解説をしていましたので、理論派かと思っています。監督と一緒に投手陣の立て直しをお願いしたいと思います。