« ドラゴンフライズ、東アジアスーパーリーグ優勝 | メイン

2025年3月21日 (金)

梅を見ました。

皆さん、こんにちは。先日は、3月半ばだというのに雪が降りました。またスギ花粉の飛散も酷く、花粉症に雪とちょっとあり得ない組み合わせにがっくりきた私なのでした。その後気温は上昇傾向で、一昨日より昨日、昨日より今日と暖かくなってきています。週末は最高気温が20度を超える予想です。この温度の変化、激しすぎです。体調を壊しそうですね。現在インフル、コロナはおとなしくなっていますが、それでも0ではありません。また、普通の風邪や胃腸炎はまだ流行っていますので、引き続きご注意を。

昨日は、春分の日で休みでしたので、竹原に行ってきました。広島から1時間で着けるので、思ったより近かったです。街は古い日本そのままで、情緒たっぷりでした。面白いのは、その古い家立ちを用いたカフェばかりが目立っていたことです。きっと観光客をターゲットにしているのでしょう。ただ、インバウンドの人は誰も見ませんでしたし、市内中央の駐車場もがらがら、道を歩く人も年配者の集団が少し、若いカップル少し、一人の観光者少しで、どこも混んでいませんでした。これでは町は廃れていく一方なので、もう少し市を挙げて整備に取り組んだ方がいいかなと思いました。まあ多くの人は大久野島の方にウサギを見に行くのかもしれませんが・・・。竹原は本当にこじんまりした街で、竹鶴酒造の創始者、竹鶴政孝とその妻リタの銅像や西芳寺に上がって、町並みを上からみたり、旧松坂邸などを見て回ったりしましたが、小一時間で見終わりました。古い町並みが好きな方は是非どう

竹鶴夫妻の銅像

Img_8648

西芳寺から市街を望む

Img_8655

西芳寺の梅の花 満開でした。綺麗だった。

Img_8653