肌についてのひとりごと

2022年6月 2日 (木)

体幹部に見られる接触皮膚炎の原因

体幹部は広いのでかぶれを生じる原因は多数あります。

・下着

・ゴム

・ベルトのバックル

・洗濯洗剤、柔軟剤

・塗り薬

・消毒薬

・痛み止めのシップ

・冷却ゲル寝具

・入浴剤

・石鹸、シャンプー

などなど。

へその周りに500円玉くらいの、丸い、ガサガサした赤い病変が出たら、まずはベルトのバックにによるかぶれを考えます。その他、ブラジャーのホックやひもの調節用の金属でのかぶれも少なくありません。見落としやすいのは、石鹸、洗剤、柔軟剤などでしょうか。体を洗う石鹸ですが、一度使って真っ赤になればすぐわかりますが、ごく軽いかぶれのときは、数回使っても悪くならず、ちょっと悪くなった時にお薬をもらって塗るとすぐよくなるので、かぶれの原因とは気づきにくいです。その後薬を塗るのをやめるとまたかゆくなってきますので、慢性の湿疹性の病変、すなわちアトピーを心配する方も出てきます。私の経験では、乳幼児の肌荒れの3割くらいは石鹸のかぶれと感じています。そういう患者さんの多くは、上述したように、薬を塗ったら治るけど、やめるとすぐガサガサして掻き始めます、と言って来院されます。そして「1週間ほど石鹸をやめてみて」、というと次回来られた時に、「つるつるになりました」と言われるのが典型的な経過です。

2022年5月29日 (日)

首に見られる接触皮膚炎の原因

皆さん、こんにちは。まだ5月だというのに暑い日が続いており、もう初夏のようです。関東では35度を超えたところもあったようです。今年は梅雨入りが早いと聞いていますが、今年の夏はどうなってしまうのでしょうか。くわばらくわばら。

首に見られるかぶれの原因としては、皆さんもわかりやすいものが多いです。

・ネックレス

・ペンダント

・襟巻き

・洗髪剤(シャンプー、リンスなど)

・空気中に含まれる物質

などが挙げられます。最初の3つは直接首に当たっているのでわかりますね。4番目のシャンプーやリンス、トリートメントなどは洗い流すときに首を通るので、そこでかぶれるというわけです。もちろん頭皮にもつきますが、頭皮は思ったより強く、一方首は皮膚がとても薄いので、かぶれやすいという特徴があります。さらに下に流れて言って、胸のあたりに湿疹ができる方もいます。

空気中に含まれるものとしては、花粉、黄砂、PM2.5などがあり、それらが薄い首の皮膚につくことで皮膚に炎症を生じます。特に3~5月のスギ花粉のシーズンにスギ花粉症の人で首、頬、目の周囲などが急に赤くかゆくなる人は、スギが原因の可能性もありますので、気を付けてください。

2022年5月26日 (木)

耳に見られる接触皮膚炎の原因

皆さん、こんにちは。5/18-20の巨人戦では惜しいところで3連敗をしましたが、中日戦ではその借りを返すかのように、1,2戦目では打撃が大爆発、大勝でした。そして、日曜日はアンダーソン投手が6回を無失点に抑え、以後は矢崎、森浦、そして復帰してきた栗林投手がいずれもノーヒットで抑えました。打っては、6回裏にアンダーソン投手に代わって代打で出場した堂林選手がホームランを打ち、結局この点が決勝点となり、1-0でカープの勝利でした。中日は柳投手という、これまでカープに2連勝、今シーズンは完封勝利も挙げているエースでした。この日も5回まで1安打で、前々回の試合から21イニング0点と完ぺきに抑えられており、苦手にしていた投手であり、多くの得点は望めませんでした。今日もたったの3安打しか打てていませんでしたので、本当に値千金の一発でした。次回からは苦手の交流戦が始まります。ここを勝ち越せれば今年の上位が確実になるかなと思いつつ、応援したいと思っています。

耳のかぶれの原因としては、

・ピアス

・頭や髪の毛に使用したもの(ヘアクリーム、シャンプー、毛染めなど)

・補聴器やイヤホン、ヘッドホン、電話機

などが挙げられます。ピアスを付けた場合に穴の周囲が赤くなったり腫れたりした場合が当てはまりますが、とても分かりやすいですね。金属アレルギーがほとんどで、ニッケルや金、コバルト、クロムなどが多いです。ピアス穴を開け、そこに金属を入れっぱなしにして穴が完成するまで待つわけですが、その際に入れていた金属がイオン化して耳たぶの皮膚の中に溶け出して、それがかぶれの体質を引き起こすと言われています。ですから、どうしてもピアス穴をあけたい人は、穴をあけたときに入れておくものとしてはプラスチックがいいと思います。一番はピアス穴を開けないのがいいのですが…。ちなみに私の家族の女性たちは、誰もピアス穴を開けていません。

その他、忘れがちなものとしては、頭や髪の毛に使用したものが耳につく場合です。補聴器やイヤホンなどは考えればわかりそうなものですが、日に少ししか使用しない人は忘れがちになります。

さらにこの時期に耳たぶの上の方に強い赤み、腫れが出た場合、日光アレルギーの可能性もありますし、長時間外にいたら日焼けの可能性もありますので、耳たぶのどのあたりが腫れるか、赤くなるかも原因を同定するのに大切な情報となります。

2022年5月22日 (日)

口の周囲に見られる接触皮膚炎の原因

スギ花粉の飛散量が減ってきて、目の周囲のかぶれの方は少しずつ見られなくなってきていますが、まだ鼻水、目のかゆみの症状を訴える方がおられます。今は、ヒノキ、シラカンバ、イネ科花粉がシーズンですので、それらのアレルギーがある方は、引き続きの注意が必要です。

口の周囲のかぶれの原因で最も多いのは、

・化粧品(口紅、リップクリームなど)

・食べ物

・タバコ

などがあげられます。

口紅、リップクリームはわかりやすいですし、食べ物もまずまずわかりやすいですね。ただ、食べ物の場合は、

1)接触じんましんと言って、原因の食べ物が当たったところに数秒から数分以内に、刺激感、灼熱感、かゆみが起こる反応

2)マンゴー、カシューナッツオイル、ギンナンなど、当たって数日後にぶつぶつが生じる反応(こちらが本当の接触皮膚炎に当たります)

3)イモ類(ヤマイモ、サトイモ、こんにゃくなど)やアロエ、パイナップル、キウイなどにはシュウ酸カルシウムが含まれており、その結晶が刺さって赤くなる反応

4)モモ、タケノコなどは表面に毛が生えていますが、それが刺さってかゆみが生じる反応

5)生ニンニクに含まれるアシニンによる化学熱傷に相当するようなただれ、潰瘍が生じる反応

などいろんな物質によって、いろんなタイプの反応があります。アレルギー体質でない方に起こりえる反応もありますので、症状が出た時にはよく考えてみることが大切です。

2022年5月16日 (月)

目の周囲に見られる接触皮膚炎の原因

顔の中でも目の周囲、特にまぶたは皮膚がとても薄いので、ちょっとこすってもすぐ荒れたり腫れたりしますし、脂も出ない部位ですので乾燥もしやすく、バリア機能の弱い部位と言えます。

目の周囲のかぶれを起こす原因としては

・点眼薬

・眼軟膏

・手に付着したマニキュアなどの物質

・頭や顔に付着した物質

・化粧品

・まつげエクステ

・ビューラー

などが挙げられます。

顔の所でも述べたように、花粉、黄砂もあります。目薬やアイメイクに関するものは目の周囲のかぶれの原因としてはわかりやすいですね。見落としやすいのが、手にものがついた状態で目の周囲をこすってかぶれる場合、髪の毛や顔につけたオイル、整髪料などがまぶたに当たってかぶれる場合などでしょうか。アトピー性皮膚炎の患者さんは、かゆみでこすってしまい摩擦による皮膚炎がみられることもあります。その他、金属アレルギーがある方はビューラーの金属部分が皮膚に当たって発症する場合もありますので、要注意です。さらに、目薬の中のベンザルコニウム、チメロサールなどの防腐剤、眼軟膏の中のフラジオマイシンという抗生物質のかぶれにも注意が必要です。最近の目薬の中にはベンザルコニウムなど防腐剤の入っていないものも出てきており、安全性に配慮がされてきています。

2022年5月 8日 (日)

顔に見られる接触皮膚炎の原因

接触皮膚炎がみられる部位で最も多いのが、露出部、その中でも顔です。というのも、特に女性においては化粧品の種類が複数ありますし、最近は男性も、化粧水、乳液、日焼け止めなどをつける方も増えています。それに加えて食べることによって口の周りに食物がつく、マスクなど皮膚に当たるものもある、空気中に漂っているホコリ、花粉などが当たる場合もあるなど、いろんなものに接触する率が最も高いからです。

顔にかぶれを起こしうるものとしては今述べたように

・化粧品

・毛染め

・日焼け止め

・眼鏡

・ゴーグル

・石鹸

・花粉

・空気伝搬性物質

・外用薬

などが挙げられます。

この中で分かりにくいのが、スギ花粉、黄砂など直接目に見えないけど空中に漂っているものと外用薬です。目に見えないもので最も重要なのがスギ花粉です。特に額、頬、上まぶた、顎、首などに花粉が飛ぶ2~4月頃、かゆみとともに赤みや腫れが出てきます。多くの人が、目のかゆみ、鼻水鼻づまりなども同時に起こっているので、知っていればそれとなくわかります。アトピー性皮膚炎の合併率も30%くらいあると言われています。毎年繰り返す人にはアレルギー検査を行いますが、結構な確率でスギ花粉が陽性になります。時に陰性の場合もありますが、その場合は黄砂によるかぶれを考えます。黄砂はご存じのように中国から飛んできますが、表面には硫黄酸化物、窒素酸化物などが付着していますし、カビ、ウイルスもついていると言われています。ですので皮膚が敏感な方は、これらの化学物質によりかぶれてしまうのです。

もう一つ重要なのが、外用薬です。病院からもらった塗り薬は安心、と思っておられる方が多いと思いますが、100%安全な薬はありません。保湿剤や水虫薬などでも個人的な経験では1~2%くらいの人はかぶれる印象ですし、抗生物質でかぶれる人もいます。またここ10年くらい発売されてきたニキビの塗り薬では使用初期には60%くらいの人がひりひりしたり赤くなったりすると言われています。ただ、この薬の場合は2週間くらいたつと慣れて赤みやかゆみが減ってきますので、その期間を耐えることが今後のニキビの発生を抑えることにつながります。ですから、あらかじめ、”そういうことが起こるかも”、と知っておくことがとても重要です。

2022年5月 2日 (月)

頭に見られる接触皮膚炎の原因について

皆さん、こんにちは。ゴールデンウイークが始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。長い人は(5月2日と6日を休むと)なんと10連休になるようですね。今年は旅行解禁となって海外旅行に行かれる方も多いとか。特にハワイが人気のようです。私も数回行ったことがありますが、気温も暑すぎず寒すぎずいい感じでした。ただ紫外線はとても強かった記憶があります。日本人も多いですし、結構日本語が通じたりして、気楽に行けますね。今年は縛りのない3年ぶりのゴールデンウイークです。有意義な連休としてください。

接触皮膚炎で最も多い場所はやはり露出部ですね。特に顔と言われていますが、それは次回お話しします。

頭の接触皮膚炎の原因としては:

毛染め、シャンプー、トリートメント、パーマ液、整髪料、育毛剤 などが挙げられます。

特に毛染めにかぶれる人は多いですが、毛染めの中のPPD(パラフェニレンジアミン)という成分が原因の大多数と言われています。このPPDは「酸化染料」の一種で、酸化染料とはそれのみでは発色せず、その名の通り酸化することで発色するタイプの染料のことです。過酸化水素で酸化させることで黒褐色になります。かぶれやすいなら、それに代わるものを何か探してくればいいのですが、今までにもいろんな成分が試されたようです。しかし、その中で最も安定性、効率、安全性が高かったのがPPDだったようで、いまだこれに代わる成分は見つかっていません。

では、PPDが合わない人は毛染めができないのかというと、そうではありません。大きく2種類の対応があります。一つはヘアマニキュアを使用することです。これは髪の毛にコーティングをするもので、PPDは使いません。欠点は洗っているうちにコーティングがはがれてくるので、月に1回程度染め直さないといけないということです。ただ、毛染めでも、1か月くらいたつと、髪の根元から白い毛が1センチくらい生えてくるので、それはそれで染め直さないといけませんから、そういう点からすると同じくらいの頻度で染めることになるかなと思います。もう一つはPPDを含まない染料を使うということです。有名なのは「マロン🄬」と「ナチュリエ🄬」です。いずれもPPDを使わず毛を染めてくれますが、やはり安定性が少し弱く、色が抜けるのがPPDを使用した時よりは少し早いかもしれません。

2022年4月29日 (金)

接触皮膚炎(いわゆるかぶれ)について

皆さん、こんにちは。カープはスタートダッシュを決めましたが、最近は打撃が不振であまり点が取れません。当初好調だった小園選手と上本選手が調子を落としているのが響いている感じです。ただ、先発投手陣が結構頑張っているので、ゲームを壊すことが少なくなっています。あとは少ない点差で勝ち切れるかが今後の順位に大きく関わるポイントだと思います。しかし、昨日はとても残念でした。九里投手が無失点で7回まで投げて試合を作ったのに、8回に出てきた中崎投手、四球3つ、そのあとをつないだ島内投手も四球2つ、1イニング5四球はあり得ないですね。ストライクを投げられない投手は不要です。2軍で調整して出直してこい、という感じです。あぁ残念。

かぶれとは、いろんな種類がありますが、中には専門的な知識がないとかぶれと見抜けないものもあります。ただ、覚えておいていただきたい大切なことは、身の回りにあるありとあらゆるものが、かぶれの原因になりうるということです。例えば、病院でもらう保湿剤や水虫薬でもかぶれることがありますし、リップクリームでもかぶれることがあるのです。化粧品やシャンプーなどでも、今まで問題なく使えていたものでも、途中から合わなくなることもあります。ですから、”かぶれかもしれない”と考えることが大切なのです。

皮膚病はいろんな種類があり、感染症(とびひ、イボ、水虫など)を除いて、原因がわからないものが多いのですが、「かぶれ」は原因さえ突き止めることができれば完治する(発症させないようにできる)病気ですので、何とかその原因を突き止めようと、我々皮膚科医はいろんな情報を得るために話をお聞きするのです。

2022年4月24日 (日)

光線過敏症の人の生活上の注意

皆さん、こんにちは。この前は突然の休診でご迷惑をおかけしました。仕事でクリニックに来る以外の日常生活では、家族(といっても妻しかいませんが)とだけ外に出ていただけで、アルコールを飲むこともない状況でした。それでも感染してしまって、どこでどうなったかは全くわかりません。今は元気になっておりますので、これからはばりばり頑張りたいと思っています。

まもなくゴールデンウイークになりますが、紫外線がどんどん強くなってきています。光線過敏症のひとは本当に要注意の時期になってきました。生活上の注意点をまとめてみました、

1)日光に当たらないようにする(当たり前すぎですね)

  つば付きの帽子をかぶる

  スカーフやストールなどで首回りを隠す

  日傘をさす(外が白、中が黒 が理想的)

  長袖、長ズボン、ロングスカートの衣類を着用する

  低刺激の日焼け止めをしっかり、複数回数塗る

  ベランダ、庭などでの洗濯干し、植物への水やり、ゴミ出しなど短い時間の日光暴露にも注意

2)光線過敏症の人は敏感肌の人が多いので、スキンケアにも気を配る

  敏感肌用の化粧品、日焼け止めを使う

  肌に刺激を与えるような行為(パック、マッサージ、ピーリングなど)は避ける

  洗顔なども優しく行う(ごしごし洗い、かきこわし、摩擦などに注意)

2022年4月12日 (火)

光線過敏症を引き起こす物質について

皆さん、こんにちは。4月の中旬だというのに、真夏日を観測してしまいました。それもなんと岩手県。平均気温より17度も高いとか。もう訳が分かりません。本当に異常気象ですね。春になったばかりの今は暑さに体が慣れていないので、そこまで高温でなくても熱中症になる恐れがあると言われています。少量でも汗をかき始めたら、水分補給は意識して行ってください。また、日傘や帽子などを使用するのも体温調節だけでなく、紫外線防御の観点からもとてもいいと思います。

光線過敏を引き起こす物質として多いのが

1)ある物質に接触した後に、そこに紫外線が当たるとアレルギー反応が生じるタイプ・・・光接触皮膚炎

2)内服した薬剤が皮膚に到達して、そこに紫外線が当たると、当たった部位に皮膚炎が生じるタイプ・・・薬剤性光線過敏症

と言われています。

1)の原因として多いのが、化粧品やなんとサンスクリーン(日焼け止め)、腰痛や肩こりのシップ、柑橘系の皮の汁などです。日焼け止めで光アレルギーなんて冗談みたいですが、特にケトプロフェンというシップ成分でかぶれる人は日焼け止めの中の紫外線吸収剤(ベンゾフェノン オキシベンゾン オクトクリレン)に対してアレルギーになることがありますので要注意です。もし商品の裏に使用成分について記載があれば、よく読んでください(ただ字がとても小さいので、私には判読できないことが多いです。ハズキルーペが必要です)。あるいは、紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル とも言います)の日焼け止めを使用するのがいいでしょう。

2)の原因として多いのが、

ピロキシカム、ケトプロフェン、チアプロフェン、スプロフェン(解熱鎮痛薬)

メキタジン、ジフェンヒドラミン、プロメタジン(抗アレルギー薬、かゆみ止め)

クロルプロマジン、カルバマゼピン(抗精神病薬)

フロセミド、ジルチアゼム、ヒドロクロロチアジド(降圧薬)

ベザフィブラート、フェノフィブラート、クリノフィブラート(高脂血症治療薬)

などがあります。新たに薬を飲み始めてから、最近えらい日光に敏感になったなーと思われた方は、今一度お薬を確認する必要があります。