肌についてのひとりごと

2022年1月26日 (水)

アイカラーについて

皆さん、こんにちは。日本全体にオミクロン株が拡大しています。広島県でもコロナ感染者は8日連続で1000人を超えています。まん延防止等重点措置も延長が決まりました。本当に、手洗い、マスク着用、3密を避ける、を徹底してください。

濃厚接触者に該当するのは、

1)1mくらいの近い距離で、

2)マスク着用なしで、

3)向かい合って、

4)15分以上過ごす、

ということのようです。となると、人と一緒に食事をするというのは、その間ずっと黙って食べることはあり得ないので、二人の間に仕切りがあるカウンターで横並びで、黙って食べるか、横を向かずにしゃべるなど不自然な状況で過ごさない限り、必然的にすべてをクリアしてしまうことになります。学校での給食では、皆、”前を向いて”、”黙って”、食べているので、3)が当てはまらず、濃厚接触者にはならないようです。本当に気を付けて生活してください。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アイカラーは目元に陰影をつけ、立体的な顔立ちを作るのに役立ちます。大きく3つの色がありますが、その色は肌や服の色に合わせて選びましょう。

*ブラウン系:ナチュラルな印象

*ピンク系:優しくエレガントな印象

*パープル系:クールな印象

と言われています。

つけ方は、

1)ハイライトカラーをまぶた全体につける

2)ベースカラーをアイホール(目玉のある位置)に乗せる

3)アクセントカラーを目のきわに沿って、目じりから眼がしらに向かって入れる。目のきわにしっかり細く入れると、アイラインの代わりになります。

2022年1月23日 (日)

パフやスポンジのお手入れの仕方

一度使ったパフやスポンジは、細菌が繁殖しやすい環境になっています。敏感肌の方は最低でも3~4日に一回は洗いましょう。また、いつも清潔に使用するために、予備のパフやスポンジを用意しておくといいでしょう。あるいは、使い捨てのものを使うのもありかと思います。

1)ぬるま湯でまず濡らしてから、石鹸や専用のクリーナーなどをよく泡立ててもみこみながら洗います。

2)流水でよくすすぎ、洗浄成分の残りがないようにしっかりと落とします。

3)乾いたタオルやキッチンペーパーなどではさみ、水気をよく拭き取ります。

4)日陰で干して乾かします。

*ブラシは毛を傷めないように、優しく水で振り洗いをし、日陰で干して乾かします。

2022年1月19日 (水)

メイク道具について

皆さん、こんにちは。オミクロン株の感染拡大のスピードが高まっています。最近は全国でも3万人を超えるようになってしまいました。広島はと言えば、早めにまん延防止等重点措置を開始し、県民の皆さんの適切な行動によるためだと思いますが、1月16日の1279人をピークに減少基調になってきています。他府県ではいったん減少したのがまた上昇しているところもあるようですが、広島では皆が頑張ってこのまま鎮静化してほしいと願っています。

今回はメイク道具についてです。メイク道具を選ぶポイントは

*ファンデーションやフェイスパウダーなどをつける際のパフは、肌当たりが優しい、大きめのものを選びましょう。

*アイカラーのチップやブラシ、チークブラシなどはチクチクしたり、固めのものは避けて、刺激になりにくいものを選びましょう。

また、道具はいつも清潔な状態で使用しましょう。次回はお手入れの方法についてです。

2022年1月13日 (木)

ファンデーションの色の選び方

皆さん、こんにちは。成人の日は風もなくとても暖かで、祝い事をするには最適の日でした。ただ、とても残念なことに広島県の多くの市町はまん延防止等重点措置のエリアに入っており、成人式が延期されたところも多かったようです。新成人の皆さんは本当に寂しい思いをされているかと思います。大学に行っておられる方の中には、この2年まともな授業もあまりなかったし、部活動もできていないと言われる方もおられるようです。一生の中で一番と言っていいほどの自由な時間が取れるこの時期を、何もできず過ごさないといけないのは本当に気の毒に思います。その分、今できることにしっかり向き合って有意義な時間に変えてほしいと思うのでした。

ファンデーションの色にもいろいろありますが、色には選び方があります。それはファンデーションをほほの下~あごのラインくらいに塗ってみて、首との境目を見ます。それが目立たない色があなたの肌の色に合ったファンデーションの色です。図のように数種類塗ってみて首との色の違いが最も少ないのを選ぶわけです。少しでも顔色を白くしたいからと、白すぎるファンデーションをつけると、コントラストがつきすぎて、「ファンデつけてます」感が目立ちますので、要注意です。

Photo_2

2022年1月 9日 (日)

ファンデーションについて

皆さん、こんにちは。ついに広島県のコロナ感染者は500人を超え、過去最多となりました。90%以上がオミクロン株のようです。1月9日から31日まで、まん延防止等重点措置が適応となりました。皆さん、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

さて、今日はファンデーションについてです。ファンデーションにはパウダータイプとリキッドタイプがありますが、パウダータイプはカバー力が高く、さらっとした仕上がりになります。一方リキッドタイプは伸びがよく、しっとりとした仕上がりとなります。肌の特徴にあったものを選んでください。

パウダータイプの塗り方

1)ほほ、額の順で中心から塗り始め、外に向かって広げましょう。パフやスポンジはこすらないようにして、優しく押さえるようにつけましょう。

※ただし、最近は若返りメークとして、頬の一番高いところから鼻に向かって弧を描くように塗るほうがよいという意見もあります。ご自分に合った方法を試してみてください。

2)鼻筋は上から下に、小鼻などの細かい部分はパフやスポンジを折ってつけるときれいにつきます。

3)目元や口元などは薄くつけましょう。動く部分なので厚く塗るとよれてしまいます。一方ほほにはしっかり塗ってつや感を出します。

リキッドタイプの塗り方

1)パウダータイプと同じ順序(上記1~3)で中指と薬指の指の腹を使って塗ります(指先を使ったり、使いやすい人差し指を使ったりすると余分な力が入ってしまい、ムラになります)。小鼻などの細かい部分はスポンジを折ってつけるときれいにつきます。

2)ムラがないかを確認しましょう

3)フェイスパウダーで仕上げます。

2022年1月 5日 (水)

コンシーラーについて

皆さん、こんにちは。今日の広島県のコロナ感染者は急増して138人でした。それは沖縄623人、東京390人、大阪244人に次いでなんと4位でした。沖縄ではほとんどオミクロン株のようですが、広島もその可能性は高いように思います。広島の感染者数が多いのは、米軍岩国基地から出てきた兵士が遊びに来たためという説がありますが、山口県が104人と広島に次いで5位と、人口に比してかなり多いことから、岩国基地とコロナ感染症の関連は濃厚のようですので、広島が多い説明としても矛盾がないように思います。また、今日のニュースではまん延防止等重点措置を沖縄県に適応、広島山口にも検討となっています。第6波は確実です。皆さん、気を付けて行動なさってください。   

今回はコンシーラーについて、特に固形タイプについて解説していきます。

<働き>

化粧下地やリキッドファンデーションでも隠せないような”しみ”や”くま”などの気になる部分を目立たなくしてくれます。

<塗り方>

中指に少量とり、カバーしたい部分に置き、力が入りにくい薬指を使って境目をぼかしていきます

<色の選び方>

しみをカバーしたいとき・・・ファンデーションの色よりワントーン暗めの色を選びましょう。明るい色を塗布すると、かえって目立ってしまいます。

くまをカバーしたいとき・・・ファンデーションの色よりワントーン明るい色を選ぶと、自然に隠すことができるでしょう。

2021年12月27日 (月)

化粧下地の種類と選び方

皆さん、こんにちは。ついに広島でもオミクロン株が発見されました。今のところ重症ではないようですが、油断は禁物です。今一度気を引き締めて、手洗い、マスク、3密を避ける、を実行してください。

さて、今日は下地の選び方についてです。いろんな分類があるかと思いますが

1)乾燥が気になる方は・・・・・・・・・クリームタイプ

2)毛穴や顔の凸凹が気になる方は・・・・質感補正タイプ

3)赤みが気になる方は・・・・・・・・・色補正タイプ イエロー系

4)くすみが気になる方は・・・・・・・・色補正タイプ ラベンダーピンク系

を選ぶとよいでしょう。

2021年12月22日 (水)

化粧下地について

皆さん、こんにちは。今日もとても暖かかったですね。日中は薄い上着でも大丈夫なくらいでした。ただ、次の日月はとても寒くなるようです。所によっては雪も降るかもしれないので、自動車をお持ちの方はタイヤなども準備をしてください。

今日は広島県にコロナウイルス感染者が発見されました。広島市ではなかったようですが、12月に入って広島県はずっと0人だったので、ちょっと残念です。ただ、全国的にはまた少し増えてきているようですので、いずれとは思っていましたが・・・。オミクロン株かどうかはわかりませんが、引き続き気を引き締めて行動してきましょう。手洗い、マスク、大人数での会食を控える、ぜひ続けてください。

今日は化粧下地についてです。

<働き>

肌の表面を滑らかに整え、ファンデーションの付きや持ちをよくします。また、肌のくすみや赤み、色むらなどの肌の色を補正する効果や、毛穴の凸凹を目立たなくしたり、つや感を与えたりする効果もあります。

<使用法>

1)パール粒大1~2個分をスキンケアの後、顔の数か所(額、両頬、鼻、あごなど)に分けておきます。

2)顔の中心から外に向かって、均一に指先で伸ばします。

3)手のひら全体で、むらやべたつきがないか確認します。

※むらやべたつきがあると、そのあとに乗せるファンデーションの「よれ」の原因となります。

2021年12月15日 (水)

保湿に共通のお手入れ方法

皆さん、こんにちは。今日も比較的暖かかったですね。ただ、ついに今週土曜日には最高気温が一桁の日が来るようです。冬本番です。12月も下旬になるので、寒いのは当たり前かもしれませんが・・・。暖かい日になれると、寒さが一層こたえるこの頃です。

これから寒さが本番になり、乾燥もひどくなりますので、今一度保湿のお手入れ方法の確認です。

□乾燥しやすい部位から保湿剤をつけましょう(上下まぶた、ほうれい線、顎)

□手のひら全体で顔を包むようになじませましょう

□こすりすぎや強いパッティングは肌への刺激になるのでやめましょう

□保湿感が足りないときはさらに重ねてつけましょう

□先につけた保湿剤が肌全体になじんだら、次の保湿剤をつけましょう

□つけ忘れたところがないか、時々確認しましょう

□手に余った保湿剤があったら、首筋や手の甲などにつけるのもいいでしょう

□唇にはリップクリームを使いましょう

□体も忘れずに保湿しましょう

2021年12月13日 (月)

メイクの使用順序について

皆さん、こんにちは。昨日は曇ってはいましたが、気温が結構高く、薄手の上着でも過ごせるくらいでしたね。いつになったら本格的な冬になるんだろうと思ったりもしていますが、寒さが苦手な私は、ひそかに喜んでいるのでした。ただ、明日からは強い冬型の気圧配置になるとのこと。また今年は雪が多いのではという予報もあるようです。車に乗られる方は、スタッドレスタイヤの準備もしておいたほうがいいかもしれません。私ですか?すでにスタッドレスです。

広島市は12月に入ってからコロナウイルス感染者はなんとずっと0人です。安心感がありますが、ここで油断してはいけません。増え始めると一気に増えてしまうのが感染症の恐ろしいところです。0人を続けていきたいものですが、それには皆さん一人一人の心がけが欠かせません。マスク着用、手洗いの励行、大人数での会食を避ける、を続けて行ってください。

さて、今日はメイクについてです。

Photo_2